布おむつのお店kucca
~国産の布おむつ、布おむつカバー、布ナプキン、通販、販売 あなたの布おむつ育児を応援します~

布おむつのkucca LINE布おむつのkucca instagram布おむつのkucca Facebook
布おむつのkuccaについて

布オムツの洗濯 おすすめの洗剤をおしえて!!

布オムツ育児をはじめるに当たって、かなり多くの方に聞かれるのが、
布オムツにおすすめの洗剤です。
布オムツは一番弱いお肌に当てるものでありますので、その点を考えると
自然由来のものがおすすめではあります。

自然由来?となると、一番ポピュラーなのは石鹸ですね。
石鹸洗剤は、一番安心できる洗剤の1つです。

また、もっと肌に優しいもので、おすすめなのが
kuccaでも取り扱っている木の実洗剤です。

こちらはムクロジの木の実(ライチの仲間)を乾燥させたもので、
本当にナチュラルな洗いあがりになる洗剤です。

もともと昔の人は、この木の実で洗髪をしていました。
香りに過敏な方や、赤ちゃんにはもちろん安心してお使いになれる洗剤です。

さらに、布オムツの汚れや臭いだけでなく、洗濯槽の汚れや、
カビ、臭いも気になるという方には、ぜひぜひ!!!
マグネシウム洗剤をご提案したいです。 (MAG PEASE)

マグネシウム洗剤といっても洗剤ではなく、マグネシウムです。
これを水に入れると、アルカリ性の水素水が発生し、高い洗浄力になります。
布地に残る洗剤等が気になってしまう、洗剤の環境汚染も気になるという方には
ぜひおすすめ!!
布オムツは何度も洗濯しますので、天日干ししても臭いがちょっときになるな~と
思った方にはまずは使用してみて欲しいですね。
 

また、漂白剤も柔軟剤も駄目ですか?というご質問も良くありますが、
ダメ!ではないです。 基本的にダメ!ということは私の信条ではないです。

ですが、すすぎで落としきれず、漂白剤や柔軟剤の残りが
布オムツについてしまう場合もありえます。
肌への心配だけでなく、撥水の効果も薄れたり、生地への傷みの影響もありますので、
なるべく使わないようにできたらいいなというのはありますね。

重曹や、セスキ炭酸ソーダ、石鹸由来の洗剤、オーガニック系洗剤、
布オムツ洗い洗剤などを使うのが良いかなと思ってます。
もちろん、木の実洗剤(MAG PEASE)も!!

また、どうしても生地の感触が気になって、柔軟剤を使いたい!という方。
生地ゴワゴワを解消するには、実は洗濯物の量と水のバランスが大事で、
たくさんの水で少量の洗濯物、そして、すすぎも1回ではなく2回するだけで
全然肌触りが変わってきます。

今は成分の強い洗剤を少しつかえば、節水!
ということで すすぎを1回にすることが増えているのかなと思います。
少しの洗剤で落ちるから、洗濯物もたくさん入れて洗剤少しで すすぎが1回。
が基本になってきたのかな~と。

なので、洗濯物の量を見直して、すすぎを増やすだけで、
柔軟剤をつかわなくてもいい!という感触になると思います。 1度おためしあれ。

またつけ置き洗濯についても、洗濯機の洗濯とあまり変わらずの考えで良いと思ってます。
私は、布ナプキンも利用しているので、布ナプキンや布おむつつけ置き時の洗剤は
セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)を活用してます。

最近では、マグネシウム洗剤もつけ置きに使ってます。
洗濯機では、セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)+マグネシウムもOKなので、
汚れがひどいときはダブルで使用。

もっとひどい汚れの兄たちのサッカー後の靴下等は、固形石鹸で下洗いしたのち
セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)+マグネシウムで洗濯機へ!!

洗剤に関しては、好みもありますので、私もいろいろと試してみて、今に落ち着きました。
マイスタイルを見つけてみるのもいいかもしれませんが、
もし答えを見つけている最中の方には、上記の内容はぜひぜひおすすめです。

お試しあれ♪

kucca 諸井

布おむつ育児お役立ちよみもの

  • 布おむつのはじめ時
  • 布おむつ生活に必要なものと心構え
  • 布おむつカバーの選び方と正しい使い方
  • 布おむつと布おむつカバーを選ぶ時に注意したいこと
  • 月齢別のおすすめ布おむつとカバーのサイズと当て方
  • どこで洗う?布おむつの洗い方、洗濯機とつけおき洗い
  • 布おむつ(吸収体やカバー)のカビについて
  • 布おむつのメリット、デメリット、紙おむつとの比較
  • 布おむつは保育園でも平気なの?
  • 月齢によって違う布おむつの折り方、たたみ方
  • 手作り布おむつの作り方とごわごわしない素材選び
  • 布おむつだと漏れが心配?原因と汚れへの対処法
  • どっちがいいの?!パンツカバー派VSテープカバー派
  • 布おむつライナーって便利なの?当て方と使い方
  • 布おむつの衛生面で気をつけることは?洗濯と漂白
  • 布おむつでの肌荒れ、かぶれの防ぎ方
  • おしっこ量が増えた方にお勧めの布おむつの折り方(1歳半くらいまで推奨)
  • 布おむつの使い方講座
  • 冬場の布おむつ育児 おむつなし育児の乗り越え方
  • 布おむつの仕事は排泄後の不快感を感じさせるためなの?!
  • 保育園での布おむつと紙おむつの使い分け 保育園編Q&A
  • トイレトレーニングについて考える~トイレトレーニングとはなにか?~
  • 超ライトな方へ向けた 「あなたでも出来る!kucca流簡単布おむつ育児の3つのポイント」
  • ハイハイしていておむつ交換ができない!!
  • 布オムツの洗濯 おすすめの洗剤をおしえて!!
  • 布おむつのウンチ漏れ対策アレコレ
  • 紙おむつの危険性について
  • 新生児からの布おむつライフの特徴と心構え
  • 生後6ヶ月からの布おむつライフの特徴と心構え
  • 1歳~1歳半前後の布おむつライフの特徴と心構え
  • 2歳からの布おむつライフの特徴と心構え
  • 布おむつのニオイやカビ防止にはコレがおススメ!
  • ≪月齢別≫梅雨時期の布おむつ育児の進め方
  • 洗剤で気を付けないといけないこと【色落ち・色移りの注意喚起】
  • 布おむつ(吸収体)の取り換え頻度
  • スケジュール
    ブログ
    ギャラリー
    kuccaの学び

    商品カテゴリ

    商品検索





    カレンダー

    2025年7月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    2025年8月
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31

    電話も受けておりますが、不在が多いこともありますのでその際は
    メールにてお願い申し上げます。
    メールはいつでも構いません

    ※ご注文は24時間いつでもご利用いただけます。 時間外・赤色日はメール対応、発送業務をお休みさせていただきます。

    kuccaの講座サイト

    雑誌掲載情報


    友だち追加

    ショップ情報

    諸井 更絵子

    kucca主宰のモロイです。
    『布おむつで楽しく育児』をモットーに、クオリティの高い商品の提供を目指します!
    大妻女子大学家政学部児童学科卒業後、
    某玩具会社にてベビー玩具の商品開発に携わった後、ITベンチャー企業でPR・マーケティングを経て、 現在の布おむつの店kuccaをOPEN。男児三兄弟の母。

    学びとして児童心理学や発達心理学、また脳科学に基づいた玩具商品の企画に携わり、 脳との関係性を改めて実感、 kuccaのコンセプトにも学びの部分は深く影響している。

    ★カラーミーネットショップ大賞2019 特別賞ベスト商品賞受賞 ◎オンラインサロン主宰
    ◎排泄学・性教育学講師
    ◎子育てネットワークちょこねっと『産前産後ミーテイング』ゆるゆる「布おむつ」ライフ講師
    ◎文部科学省許可(財)日本余暇文化振興会認証 育児セラピスト
    ◎社)日本アタッチメント育児協会認定 ABMベビーマッサージインストラクター

    店長日記はこちら

     

    お買い物ガイド

    お支払い方法

    お支払い方法には、以下の方法がございます。

    ◎クレジットカード

    VISA / MASTERCARD / DINERS / JCB / AMEX
    がご利用いただけます。

    ◎代金引換
    (ヤマト運輸/佐川急便)

    商品と引き換えに商品代金+送料+代引き手数料をお支払い頂くシステムです。
    代金は商品配送時に配送員にお支払い下さい。
    送料とは別に上記「代引き手数料(全国一律料金)」かかかります。
    代引き手数料はお客様にてご負担くださいますようお願いします。

    ◎銀行振込
    (三菱東京UFJ銀行/ ゆうちょ銀行)

    受注完了メールに記載されている口座へ前払いにて、お振込をしていただく方法です。
    振り込み手数料はお客様にてご負担くださいますようお願いします。

    ◎こども商品券

    こども商品券でのお支払いです。
    受注完了メールに記載されている金額分の商品券を前払いにて、kuccaへ郵送していただく方法です。


    ◎楽天ペイ

    ◎Amazon Pay

    ◎PayPay

    ★クーポン割引等のご利用は、ご注文後からの対応不可となりますので、どうぞご了承くださいませ。
    ★Amazonペイ、楽天ペイ、PayPayは決済完了後の金額変更ができません。クーポンコードは決済の際にご入力いただけなかった場合は対応できません。Amazonペイ、楽天ペイ、PayPayの場合は、備考欄に記載いただいても対応できませんのでどうぞご了承くださいませ。

    お支払いについての詳細はこちら
    配送について
    • ●宅急便(ヤマト・佐川)
      送料はお客さま負担となりますのでご注意ください。
      商品合計17000円(税込)以上お買い上げのお客様は送料無料になります。

      ※誠に申し訳ございませんが、沖縄に関しましては、送料無料ではなく、1000円(税込)のサービス制になります。ご理解お願い申し上げます。

      商品合計17000円(税込)以上お買い上げで、送り先が2件となる場合は、2件目からは送料発生しますので、よろしくお願いいたします。
      ※送料は送付先により異なります。

      ☆決済後の注文内容の変更は不可ですのでご注意ください。
      ☆1回のご注文毎に発送します。同梱等はお受けいたしかねますのでご注意ください。
      ☆宅配会社は選べません。地域やサイズによって異なりますので、ご了承くださいませ

    送料・配送についての詳細はこちら

     
    サイズの目安について
    不良品・返品について

    【不良や破損において】
    kuccaでは、商品が封を開けた時点で不良品であった場合や破損していた場合に限り、
    返品・交換(場合によっては返金)を承ります。
    イメージが違った等のお客様の都合による返品(返金)・交換はお受けいたしかねます。

    商品到着後3日以内にご連絡ください
    日程を過ぎた場合はいかなる理由でもお受けしません。ご注意ください。

    不良破損等の内容を確認させていただき、交換が可能な場合は交換させていただきます。
    不可能な場合(同じ柄サイズでの在庫がなかった場合)は、代金をご返金させて頂きます。
    またセット商品の場合は、単品価格と差額が生じますことをご了承くださいませ。

    【不良破損ではない場合の交換において】
    Kuccaでは、不良や破損ではない場合の交換は、カバーなどサイズがあるものに関して、
    明らかに小さくて着用できない場合のみ交換を受け付けます。

    ◆大きすぎた場合
    ◆購入間違え
    ◆イメージと違った

    上記等の理由では交換を受け付けませんので、ご購入の際はしっかりと確認の上よろしくお願いいたします。
    しかしながら、小さいサイズであったとしても、以下いずれかに該当する場合は、お受けできませんので予めご了承ください。

    !!不良品・返品についての詳細はこちら 交換等条件はこちらでご確認ください!!

     
    お問い合わせ
    • ■ お問い合わせの際はこちらまでご連絡下さい
    • →お電話の場合: 0422-56-8775
      (平日のみ・9時~12時)
      ※スタッフのシフトの関係や外出等で出られない場合も多くありますので、基本的にはお問合せフォームからお願いします。
    • →お問合せフォームからは:こちらから
      (24時間OK。原則ご返信は2営業日以内です。)
      メールアドレスの間違いが見受けられます。
      当店がいただいたお問い合わせに返信しても届かないことがありますので、3営業日以上経過してもメールが届かない場合は迷惑メールもチェックしてください。